忍者ブログ
湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・ 日常の些細な記事なども。
Posted by - 2025.09.06,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by GAN - 2009.05.08,Fri
昨日は運悪く、普段使わないはずの川崎で下車して車両トラブルの余波を食らいました・・。

横須賀線のブレーキ故障。

加えて京浜東北線は7時前の人身事故と、乗客誘導のため線路が使えず、運転見合わせ。

どっかの駅での非常ベル発動も加わり、まったく動く気配は無く。

東海道線は3線分の乗客が集中して、もうどうにもならない状態。

川崎のホームで並んでたんですが、1本の列車に前の2列程度しか乗れない混雑ぶり。

途中で諦め、振り替え乗車の京急川崎まで行ったものの、駅に入ることすら困難で・・。

川崎に引き返し、立川周りで新宿に出ようと南武線に乗車。

で、途中で登戸経由のほうが早いことに気づき、そっから小田急で新宿に至りました。


大学に到着したのが10時30分。
家出たのは6時50分・・。

車両トラブルでこんなに止まるなんて・・。


でも、帰ってニュースを見ると、止まったのが高架上だったようですね。

鶴見川渡って貨物線と合流する辺りでしょうか。

車内に2時間半も閉じ込められた方もいるようで、本当に大変だったと思います。。

ましてGW明け、あの湿度、さらにラッシュ時ですから・・。



その故障ですが、何かバックアップ機能も働かなかったとか・・。

何のためのバックアップ?

バックアップが有るってことは更新済みのやつなんでしょうか?

E233系も「故障に強い」っていうのを売りにしていますが、今回みたいな事故はどうなんでしょうね・・。


結局列車の運転再開は10時20分ごろで、復旧までに2時間半かかったわけですが、これはかかりすぎでしょう。

もうちょっと融通を利かせた処理は出来ないんでしょうか。。


以前、似たようなケースで15両の故障車を15両の続行の列車が牽引して、30両の状態で最寄まで運転したっていう事があった気がします。


門外漢なので何ともいえませんが、ブレーキ解除が出来ないとどうにもならないんでしょうけど・・。


それにしても、ちょっと酷すぎです・・。



画像は当該編成ではありませんが、E217系。
IMG_5562.jpg


































PR
Posted by GAN - 2009.05.05,Tue
今日は家でおとなしく課題のレポートを書き上げました。

評価対象ではないので、とりあえず提出できるような体裁にまとめ・・(笑


本当は今日、サークルの活動があったんですが、雨だったので・・。

週末は合宿らしいですが、出れるかどうか微妙なとこです。。


さて・・・

たまには時事的な話でも・・と思いましたが、あまりに唐突なのでやめて。。


そろそろ夏の旅行の計画を立てようと友人らと話しています。

名古屋、大阪、京都、広島、福岡といった都市に宿泊しながら1週間程度かけて九州までぐるっと回って帰ってくる・・っていうのが大まかな流れです。

行きはサンライズを使いたい!
なので、朝は岡山らへんでおりて、その日のうちに九州到達。

帰りは山陰経由で京都、大阪、名古屋と通り、高山本線で北陸に出て・・。

いやいや、紀勢本線でぐるっと一周もしたい。。

なんだかんだいって四国も行きたい・・。


欲張りな旅になりそうです。

画像は3月の旅行のときに通った青海川。

日本海の荒波は、見慣れた太平洋と異なる趣で、新鮮に映りました。P1010291.jpg


























Posted by GAN - 2009.05.03,Sun
さて、今回は「はやぶさ」の方の6両を。

特筆すべき点も見当たりませんが・・。

いずれも暗い画像で申し訳ないです。。


100_0010_2.jpg








ED76-94



5f1de1d5.jpg






スハネフ14-5

加工:ドア付近帯消去


100_0005_2.jpg






オロネ15-3001

加工:KATO製塗り替え、客室扉表現


1fc733d7.jpg





オハネ15-2004

加工:屋根塗り替え


ff69b435.jpg






オハネ15-6

加工:車番変更(種車はオハネ25)


a28def8a.jpg






オハネ15-4

加工:KATO製塗り替え、トイレ窓埋め込み


100_0001.jpg





スハネフ15-20

加工:白帯化、屋根塗装(実車に即し、ダークグレー)


はやぶさ編成はかなり手直しが必要な部分があるので、その辺は今後の課題です。

特にスハネフ15-20は塗装にも難があり、ちょっと見苦しい感じが・・。


43a5f680.jpg

















床下は黒のままですが、一応ディティールアップを図った53号機。

ライト下の手すりを新たに設置、ブレーキホースも取り付けました。


また、HM設置用の爪を破損したため、真鍮線でHMステーを取り付け。
HMのほうも割りピンを取り付けて、実車に近い形でHMを取り付けられるようにしました。


100_0009_2.jpg















HMを取り付けるとこんな感じ。

やや位置が低かったようですが、着脱の利便性も考慮し、これでよしとしています。

Posted by GAN - 2009.05.02,Sat
GW中盤。

天気がいいのも今日までだとか。

よくよく考えれば大学の課題だらけなので、遠出は控えようかと思い始めています・・。


さて、一段落した富士・はやぶさの製作。

この先も煮詰める部分は多々ありますが、とりあえず暫定的な編成写真をここで。

b12a7eee.jpg

















予備機のEF66-46。
本務機の53号機は細部の加工の上、掲載予定です。

加工:床下塗装、片側TN化(もう片側はナックル)


f3de0e53.jpg




スハネフ15-1

加工:白帯化、内部仕切り板設置、幌枠塗装

画像撮影時は寝台側窓の一部にビニールテープでブラインド表現。


100_0011.jpg




オロネ15-3005

加工:塗り替え、内部扉の表現


3549c92b.jpg





オハネ15-2003

加工:屋根塗装


100_0013.jpg




オハネ15-1102

加工:白帯化、内部仕切り板設置


3123115f.jpg





オハネ15-1201

加工:白帯化、内部仕切り板設置


2a0733d0.jpg





スハネフ15-21

加工:消火器設置、ダミーカプラー、幌枠塗装


加工の部分を見ても明らかなように、本当に記事にするような加工をしていないので、手抜きといわれればそれまでです。。

スハネフ15-21は実車でルーバーが撤去されている上、トイレ窓も原型のままという点で、「タイプ」といわざるを得ない点も・・。

今後の細部への加工・・というのは具体的には室内と、床下への作業を考えています。




とりあえず今回のが「富士」。
次回はKATO、TOMIXの寄せ集めの「はやぶさ」編成です。

f9994194.jpg






















Posted by GAN - 2009.05.01,Fri
無計画なままGWに入ってしまいましたが、昨日は友人と1日カラオケ・・(笑

今日は久々に1日のんびりと過ごせました。

なので、ずっと敬遠しっぱなしだった機関車の加工に着手。

f5550bee.jpg

















KATOのEF64-1000のうち、最初に購入した製品です。
黒Hゴム化、手すり等の別パーツ化のうえ1032号機を付与していましたが、新たにスカート周りのジャンパー管設置、屋根上の塗装、パンタ交換を行いました。


屋根上の塗り分けはあくまで「それっぽく」で、JRマークも実車と位置が違う?ようなのですが、予備も無いのでそのまま。。

いつも通り、管理人の手抜き具合が垣間見られます(笑


3b171679.jpg
















右側のジャンパー管の表現方法を変えてみました。
1019号機は今までの方法。

今回は銀河モデルのジャンパー栓を使って、実車に近づけています。
ジャンパー管はいつも通りエナメル線。

ここまで加工したら、やっぱ開放テコも必要ですね・・。
近いうちに必ず。。

01bfb0dc.jpg

















先日引退したらしい1038号機。
ナンバープレートが製品に付属しているので、加工はブレーキホース取り付けと屋根上だけです。
GPSも場所を確認しだい取り付けたいところ。。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/15 GAN]
[04/13 EF66]
[03/05 GAN]
[03/05 EF66]
[03/01 GAN]
最新記事
(01/01)
(05/06)
(04/26)
(04/21)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。

HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。

(開設09/03/04)
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]