湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・
日常の些細な記事なども。
Posted by GAN - 2010.03.01,Mon
こんばんは。
今日は1年ぶりに再開した友人らとまたカラオケ!
やっぱ高校の友人は落ち着くな~と実感。
ここ2週間は高校時代の面子との交遊しかないっていう・・。
でも今週はちゃんとサークルもあるので、そっちも顔出したいと思ってます。
さて。
今日は新車購入の話題。

中古で10両を購入。
でかい買い物です。。
ただ今回の旅行は鈍行での旅に変更。当初予定してたサンライズも新幹線も基本使わず、大分予算も絞れたため、こっちに回しました。
久々にJR新系列を買った気がします。
先日書いたように2編成目が投入されたことが購入のきっかけにもなってます。

前面はオレンジ色が薄い感じですが、造型は無難なところ。ブルーで印刷された日よけですが、KATOに見慣れてるとやや大雑把な印象。

全体として残念なのが、銀色の荒さ。店で見たときは許容範囲って感じだったんですが、実際KATOのE231と比べるとその荒さが際立って見え、ちょっといまいち・・。
不必要なまでに輝いてしまってます・・。
インレタに、先日登場した2編成目の車番まで収録されてるのにはびっくりしましたが、そういう細かいところが気が利いてるだけに余計残念です。。
まあ、これも表現方法の違いって言えばそれまでですが、TOMIXのE217と比べても今回のは雑な印象を受けてしまいます。
今後再生産予定のE231も買う予定ですが、今回みたいな感じだとちょっと・・。

あと収穫は2両のブルトレ客車。特にオハ24は探してたものだけに見つかってよかった!
これでさくら・はやぶさ時代も再現できることになります。
オハネは慢性的に不足してますけど・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※追記:
ステンレスの表現について、せっかくなので色々比較してみました。

一番上はGMスプレーのシルバーで塗装したクーラー。
で、真ん中左はTOMIXE217、右がE233-3000。
下段左がKATOE233、右がTOMIXサロ124。
こうやって見ると、やはりKATOの秀逸さが際立ちます。
しかも、帯の上と下で色調の違いを変えているというのはKATOならではのこだわり。
E217もサロ124も確かに粒子は粗めですが、それでも目立つほどはありません。
比べるとE233は・・。
下手したら、GMのスプレー塗装のほうが細かいくらいかも?
ちょっとした考察でした。
今日は1年ぶりに再開した友人らとまたカラオケ!
やっぱ高校の友人は落ち着くな~と実感。
ここ2週間は高校時代の面子との交遊しかないっていう・・。
でも今週はちゃんとサークルもあるので、そっちも顔出したいと思ってます。
さて。
今日は新車購入の話題。
中古で10両を購入。
でかい買い物です。。
ただ今回の旅行は鈍行での旅に変更。当初予定してたサンライズも新幹線も基本使わず、大分予算も絞れたため、こっちに回しました。
久々にJR新系列を買った気がします。
先日書いたように2編成目が投入されたことが購入のきっかけにもなってます。
前面はオレンジ色が薄い感じですが、造型は無難なところ。ブルーで印刷された日よけですが、KATOに見慣れてるとやや大雑把な印象。
全体として残念なのが、銀色の荒さ。店で見たときは許容範囲って感じだったんですが、実際KATOのE231と比べるとその荒さが際立って見え、ちょっといまいち・・。
不必要なまでに輝いてしまってます・・。
インレタに、先日登場した2編成目の車番まで収録されてるのにはびっくりしましたが、そういう細かいところが気が利いてるだけに余計残念です。。
まあ、これも表現方法の違いって言えばそれまでですが、TOMIXのE217と比べても今回のは雑な印象を受けてしまいます。
今後再生産予定のE231も買う予定ですが、今回みたいな感じだとちょっと・・。
あと収穫は2両のブルトレ客車。特にオハ24は探してたものだけに見つかってよかった!
これでさくら・はやぶさ時代も再現できることになります。
オハネは慢性的に不足してますけど・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※追記:
ステンレスの表現について、せっかくなので色々比較してみました。
一番上はGMスプレーのシルバーで塗装したクーラー。
で、真ん中左はTOMIXE217、右がE233-3000。
下段左がKATOE233、右がTOMIXサロ124。
こうやって見ると、やはりKATOの秀逸さが際立ちます。
しかも、帯の上と下で色調の違いを変えているというのはKATOならではのこだわり。
E217もサロ124も確かに粒子は粗めですが、それでも目立つほどはありません。
比べるとE233は・・。
下手したら、GMのスプレー塗装のほうが細かいくらいかも?
ちょっとした考察でした。
PR
Comments
無題
ごぶさたしてます。
新車購入おめでとうございます!
2編成目のインレタがあるのは嬉しいですね。それ以降のは無いんでしょうか?
TOMIXの銀色は粗いとはこういうことですかぁ…
自家塗装より粗いかもしれませんね。
今までほとんどステンレス車を意識して見比べたことがないので、私も改めて見てみたいと思います。
新車購入おめでとうございます!
2編成目のインレタがあるのは嬉しいですね。それ以降のは無いんでしょうか?
TOMIXの銀色は粗いとはこういうことですかぁ…
自家塗装より粗いかもしれませんね。
今までほとんどステンレス車を意識して見比べたことがないので、私も改めて見てみたいと思います。
無題
お久しぶりです。
ありがとうございます。
そうですね、粋な計らいってやつです。もちろん予備の車番もインレタにあるので、今後登場するかもしれないE09・E59編成までは再現可能です。果たして実車が今後どうなっていくのかは、地元の人間として非常に気になるところです。
ほんとGMのスプレー並みか、それ以上に粒子の粗さを感じます・・。車番インレタもベースが銀色なんですが、それがまた車体色と微妙にミスマッチっていうのも痛いところで。
追記でちょっと参考画像を載せておきますので、併せてご参照ください。
ありがとうございます。
そうですね、粋な計らいってやつです。もちろん予備の車番もインレタにあるので、今後登場するかもしれないE09・E59編成までは再現可能です。果たして実車が今後どうなっていくのかは、地元の人間として非常に気になるところです。
ほんとGMのスプレー並みか、それ以上に粒子の粗さを感じます・・。車番インレタもベースが銀色なんですが、それがまた車体色と微妙にミスマッチっていうのも痛いところで。
追記でちょっと参考画像を載せておきますので、併せてご参照ください。
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"