湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・
日常の些細な記事なども。
Posted by GAN - 2009.04.27,Mon
最近寒暖の差が半端ないですね。。
土曜は寒かった!
気象予報士も大変だと思う今日この頃です。
今日は例によって3限のみ。
夜は新歓で夜遅くなりそうですが、明日が2限からなんでまだマシです。。
さて、今日も小加工の記事。
自己満足の極みだと思います(笑

アルミ板を買ってきたので、それを細く切って梯子を再現。
もちろん、専用パーツが発売されているのでそれを使えばいいんですが、できるだけ安上がりに・・ということで。
ただ、加工が面倒なのと、光沢がありすぎるのが課題・・。

実車はこんなに目立ってなかった気がします・・。
開いた状態の梯子は専用のパーツを使うしかないですね・・。

先日試したオロネの扉ですが、DIY店で見つけた木目シールを使って張りなおしてみました。

見辛いですが、そこそこ落ち着いた雰囲気を醸しだしています。
ただこのシール、厚手なのでそれほど応用が利かないというか・・。

スハネフにはRMモデル誌に載っていた消火器を取り付けてみました。
ダミーカプラー装備車にのみ取り付け、台車と干渉しないギリギリの所に2本接着しました。
材料は、赤いランナーパーツから切り出したもので、手軽な工作です。
実車では汚れのせいかそれほど目立っていませんでしたが、模型的には面白いと思います。
富士・はやぶさ編成の方は、オハネ15-2000の屋根塗装が終わったので一応完成ということになりました。
ただ、今後は各部の修整や細部が残っています。。
土曜は寒かった!
気象予報士も大変だと思う今日この頃です。
今日は例によって3限のみ。
夜は新歓で夜遅くなりそうですが、明日が2限からなんでまだマシです。。
さて、今日も小加工の記事。
自己満足の極みだと思います(笑
アルミ板を買ってきたので、それを細く切って梯子を再現。
もちろん、専用パーツが発売されているのでそれを使えばいいんですが、できるだけ安上がりに・・ということで。
ただ、加工が面倒なのと、光沢がありすぎるのが課題・・。
実車はこんなに目立ってなかった気がします・・。
開いた状態の梯子は専用のパーツを使うしかないですね・・。
先日試したオロネの扉ですが、DIY店で見つけた木目シールを使って張りなおしてみました。
見辛いですが、そこそこ落ち着いた雰囲気を醸しだしています。
ただこのシール、厚手なのでそれほど応用が利かないというか・・。
スハネフにはRMモデル誌に載っていた消火器を取り付けてみました。
ダミーカプラー装備車にのみ取り付け、台車と干渉しないギリギリの所に2本接着しました。
材料は、赤いランナーパーツから切り出したもので、手軽な工作です。
実車では汚れのせいかそれほど目立っていませんでしたが、模型的には面白いと思います。
富士・はやぶさ編成の方は、オハネ15-2000の屋根塗装が終わったので一応完成ということになりました。
ただ、今後は各部の修整や細部が残っています。。
PR
Comments
無題
こんばんは。こちらでは初めまして。
やはりRMに刺激されますよね。消火器は自分が見た時は気がつかなかったのでなかったことにしています(笑)
閉じた梯子は銀に塗装した針金をシートに穴を開けて差込んでみてはいかがですか?
P.S.リンクの追加が遅れていまして申し訳ありません。明日にもさせていただきます。
やはりRMに刺激されますよね。消火器は自分が見た時は気がつかなかったのでなかったことにしています(笑)
閉じた梯子は銀に塗装した針金をシートに穴を開けて差込んでみてはいかがですか?
P.S.リンクの追加が遅れていまして申し訳ありません。明日にもさせていただきます。
無題
コメントありがとうございます。
消火器は実車でもなかなか存在に気づかないだけに、手が回らないところですよね。
そういう点でもRMは参考になります。
梯子についての助言、ありがとうございます。
確かにもう少しシャープに表現するなら針金ぐらいがいいですね。
わざわざアルミ板で作る利点もないですし・・。
今後試行錯誤してみます。
リンクはお暇なときにお願いします。
消火器は実車でもなかなか存在に気づかないだけに、手が回らないところですよね。
そういう点でもRMは参考になります。
梯子についての助言、ありがとうございます。
確かにもう少しシャープに表現するなら針金ぐらいがいいですね。
わざわざアルミ板で作る利点もないですし・・。
今後試行錯誤してみます。
リンクはお暇なときにお願いします。
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"