湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・
日常の些細な記事なども。
Posted by GAN - 2010.02.04,Thu
こんばんは。
朝青龍・・引退だそうで。
当然といえば当然かもしれませんが、逆に暴力振るったことは認めるってことなんでしょうかね?
全容解明が果たされるのはいつになるんだか・・。
それまでは、まだ一件落着とは言えない感じですね。
さて。
昨日に引き続きT1編成の細かい仕上げをしました。

おでこの滑り止めを塗って、列車無線から伸びてるコードみたいなのを真鍮線で表現。取り付け位置は正確にわからなかったんで、フィーリングです。

画像はC編成ですが、基本的にはT編成も同じです。ただ、編成によってコードの有無はおろか、無線の形も様々なようで・・。
この編成の信号炎管の形、なんとなく気持ち悪いですね・・(笑

で、次に内装ですが、これは絶対違うって感じになってしまいました・・。
思い描いてたのは渋い国鉄テイストの室内・・でもこれじゃ渋いどころか新系列の内装っぽいですね。
第一、床はベージュが正解っぽいんですが、今となっては調べる術もなく。。
とりあえずグレーで、って吹いたら濃かったようで・・。
青ももっと薄くて渋かったはず。
まあ、室内灯を入れるつもりもないので、見えないのを幸いにこのままにしときます。

目視できるのは枕カバーくらい。ま、内装に初めてチャレンジしただけでも良しとします。

貫通扉も塗装。
左のグリーン車と区別しておきました。

そのコツのグリーン車ですが、183系同様、クーラー台座を若干削り、取り付け位置を下げました。結構落ち着いた感じになります。
あと、このサロを含め、阪和色の新集電台車一式を国府津車に履かせました。
動力もフライホイルになったわけです。
別に阪和色をぞんざいに扱ってるわけじゃないんですが、やっぱコツ車の方に優先させたいっていうのがあって・・。
次回は早くもT1編成完結?
朝青龍・・引退だそうで。
当然といえば当然かもしれませんが、逆に暴力振るったことは認めるってことなんでしょうかね?
全容解明が果たされるのはいつになるんだか・・。
それまでは、まだ一件落着とは言えない感じですね。
さて。
昨日に引き続きT1編成の細かい仕上げをしました。
おでこの滑り止めを塗って、列車無線から伸びてるコードみたいなのを真鍮線で表現。取り付け位置は正確にわからなかったんで、フィーリングです。
画像はC編成ですが、基本的にはT編成も同じです。ただ、編成によってコードの有無はおろか、無線の形も様々なようで・・。
この編成の信号炎管の形、なんとなく気持ち悪いですね・・(笑
で、次に内装ですが、これは絶対違うって感じになってしまいました・・。
思い描いてたのは渋い国鉄テイストの室内・・でもこれじゃ渋いどころか新系列の内装っぽいですね。
第一、床はベージュが正解っぽいんですが、今となっては調べる術もなく。。
とりあえずグレーで、って吹いたら濃かったようで・・。
青ももっと薄くて渋かったはず。
まあ、室内灯を入れるつもりもないので、見えないのを幸いにこのままにしときます。
目視できるのは枕カバーくらい。ま、内装に初めてチャレンジしただけでも良しとします。
貫通扉も塗装。
左のグリーン車と区別しておきました。
そのコツのグリーン車ですが、183系同様、クーラー台座を若干削り、取り付け位置を下げました。結構落ち着いた感じになります。
あと、このサロを含め、阪和色の新集電台車一式を国府津車に履かせました。
動力もフライホイルになったわけです。
別に阪和色をぞんざいに扱ってるわけじゃないんですが、やっぱコツ車の方に優先させたいっていうのがあって・・。
次回は早くもT1編成完結?
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"