湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・
日常の些細な記事なども。
Posted by GAN - 2009.05.26,Tue
神奈川在住の自分からすれば、縁がない「キハ」。
津々浦々で走るキハ40系列ですら、最寄の烏山線は家から3時間近くかかり、乗ったことはありません。
しかし3年ほど前に旅行した際、山陰地方縦断でお世話になったことで、ちょっとキハ47に愛着がわき、模型購入へ至りました。
よくあるパターンですが、旅行の記念に、みたいな感じですね。

TOMIX製や友人からの譲渡を受け、6両を保有。
内訳はKATOキハ40×2、キハ47×3、TOMIXキハ40-500×1。
一部KATO製はTOMIXのキハ65用カプラーでTN化してあります。
実際にはスカートの形状が違うんですけど・・。

TOMIX製はよく出来てるなーと思いますが、こうやってみるとKATO製も健闘してますね。
それにしてもテールライトの大きさは極端に違う気が・・。

実車ですが、これが忘れられなくて・・。
立派な高架駅に堂々と居座るキハ5連。
オール首都圏色ってとこがまた感激。

貴重な未更新車です。
このキハ47-32、今は更新されてしまったのでしょうか?

少し前にも載せましたが、乗車したキハ47-32の特定ナンバーを製作。
ルーバー撤去、トイレ・水タンク設置、TN化、手すり設置、タイフォン交換。加えてドア窓に西日本仕様のシールも貼っていますが、GMスプレーでは色が出せず、ちょっと残念・・。
水タンクはプラ板から自作しましたが、やはり既製品があれば交換したいところ。
エンジンは資料がないので未加工。車外スピーカーは完全にシカトしてました。
幕はまだ入手できず。
相方のキハ更新車もいつか作りたいなーとは思いつつ、未だ出来てなくて・・。
実は今日、BONAのクーラーを買ってきたものの、窓枠は見つからないままなので、見つかり次第取り掛かりたいところです。

エンジンは左側の辺りが少し違う程度?
もっとよく撮っておけばよかったです・・。
ゆくゆくはTOMIX製で作り直したかったりもしますが、いつになるでしょうね・・。
津々浦々で走るキハ40系列ですら、最寄の烏山線は家から3時間近くかかり、乗ったことはありません。
しかし3年ほど前に旅行した際、山陰地方縦断でお世話になったことで、ちょっとキハ47に愛着がわき、模型購入へ至りました。
よくあるパターンですが、旅行の記念に、みたいな感じですね。
TOMIX製や友人からの譲渡を受け、6両を保有。
内訳はKATOキハ40×2、キハ47×3、TOMIXキハ40-500×1。
一部KATO製はTOMIXのキハ65用カプラーでTN化してあります。
実際にはスカートの形状が違うんですけど・・。
TOMIX製はよく出来てるなーと思いますが、こうやってみるとKATO製も健闘してますね。
それにしてもテールライトの大きさは極端に違う気が・・。
実車ですが、これが忘れられなくて・・。
立派な高架駅に堂々と居座るキハ5連。
オール首都圏色ってとこがまた感激。
貴重な未更新車です。
このキハ47-32、今は更新されてしまったのでしょうか?
少し前にも載せましたが、乗車したキハ47-32の特定ナンバーを製作。
ルーバー撤去、トイレ・水タンク設置、TN化、手すり設置、タイフォン交換。加えてドア窓に西日本仕様のシールも貼っていますが、GMスプレーでは色が出せず、ちょっと残念・・。
水タンクはプラ板から自作しましたが、やはり既製品があれば交換したいところ。
エンジンは資料がないので未加工。車外スピーカーは完全にシカトしてました。
幕はまだ入手できず。
相方のキハ更新車もいつか作りたいなーとは思いつつ、未だ出来てなくて・・。
実は今日、BONAのクーラーを買ってきたものの、窓枠は見つからないままなので、見つかり次第取り掛かりたいところです。
エンジンは左側の辺りが少し違う程度?
もっとよく撮っておけばよかったです・・。
ゆくゆくはTOMIX製で作り直したかったりもしますが、いつになるでしょうね・・。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"