湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・
日常の些細な記事なども。
Posted by GAN - 2009.04.16,Thu
やっと通学にも授業にも慣れてきた感じがあります。
なにしろDOOR to DOORで片道2時間弱の通学時間に、90分授業・・。
慣れられるもんじゃない気もしますが、少なくとも効率よく時間を使っていかないと、時間が残らないです・・。
さて、KATOのEF64-1000は4/21出荷のようです。
心配ないクオリティみたいですので、楽しみなところ。
2両欲しいのが本音ですが、1両でも予算ギリギリ・・です。
まあ、贅沢できません。
それにしても、車内から眺めてみましたが、新鶴見機関区は本当に原色が消えましたね・・。
3色更新すら1両見つけるのがやっと。
高崎の余剰車が来てくれないか・・って期待もわずかにありますが、厳しいでしょうね・・。
EF65-1119も1121も1122も全検後、そんなに経ってない気がしますが・・。
愛知にEF64-1000が転属したようですが、国鉄型機関車ではこのEF64-1000が最後の牙城となりそうな感じです。
あけぼの牽引と中央西線進出・・と、この時期に来ても躍進著しいですね。
画像はEF64-1000。
転属したらしい1040、1041の検査前です。

1012号機との原色重連。
この頃はまだ二本木貨物とかもあったわけですが・・。

現在は黒Hゴムとなった1040号機。ただ、原色のままです。

現在は正面中央が黒Hゴム(だったような気がする)の1041号機。
なにしろDOOR to DOORで片道2時間弱の通学時間に、90分授業・・。
慣れられるもんじゃない気もしますが、少なくとも効率よく時間を使っていかないと、時間が残らないです・・。
さて、KATOのEF64-1000は4/21出荷のようです。
心配ないクオリティみたいですので、楽しみなところ。
2両欲しいのが本音ですが、1両でも予算ギリギリ・・です。
まあ、贅沢できません。
それにしても、車内から眺めてみましたが、新鶴見機関区は本当に原色が消えましたね・・。
3色更新すら1両見つけるのがやっと。
高崎の余剰車が来てくれないか・・って期待もわずかにありますが、厳しいでしょうね・・。
EF65-1119も1121も1122も全検後、そんなに経ってない気がしますが・・。
愛知にEF64-1000が転属したようですが、国鉄型機関車ではこのEF64-1000が最後の牙城となりそうな感じです。
あけぼの牽引と中央西線進出・・と、この時期に来ても躍進著しいですね。
画像はEF64-1000。
転属したらしい1040、1041の検査前です。
1012号機との原色重連。
この頃はまだ二本木貨物とかもあったわけですが・・。
現在は黒Hゴムとなった1040号機。ただ、原色のままです。
現在は正面中央が黒Hゴム(だったような気がする)の1041号機。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"