忍者ブログ
湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・ 日常の些細な記事なども。
Posted by - 2025.05.16,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by GAN - 2009.11.24,Tue

やっとレポートが完成しつつあります。

まー、酷い内容ですが・・。
とりあえず出せばいいんです。

さて、今日は久々にこれ買ってきました。
091124_2213411.jpg























これは特集からして買うしかないと。
中身は千葉の113から始まって詳細に全国の113、115系列の現況を記述しています。

まだ斜め読みしかしてませんが、むしろ思った以上にまだ同系列が残っているって印象を受けました。
まあ、この先を考えると悲観的にならざるを得ない感じですが・・。

最近千葉の113系に凝ってるってのは度々書いてることですが、これを読んで、ほんとに今が最後のチャンスなんだなーと改めて思いました。

遅かれ早かれ、全国から消える日も遠くはないんでしょうね・・。




今日は疲れたので短めで。。
 

PR
Posted by GAN - 2009.11.23,Mon

ちょっと間が空いてしまいましたね・・。すみません。

土日は合宿で、今日は学校。

なかなか忙しい3連休でした。

合宿は2日目めちゃくちゃ寒くて・・しんどかったですが、またいい経験になりました。


さて。
今日の買い物は185系。
091123_2128481.jpg

















残念ながら113系はやはり見つからなかったので。。
とはいえ、前々から欲しかった185系。見慣れた車両で、愛着もありますし。
中古ながらほぼ新品で、いい買い物でした。

091123_2127181.jpg
 

















こうやって見ると何となく実車と雰囲気が違うような・・。
HMが奥まった感じやライトケース、幅の狭いスカートなど、やはり気になるところですね。
でも、充分な存在感です。

091123_2127361.jpg


















パンタは早速TOMIXのPS17Bに換装。穴あけがシビアでしたが・・。
また、前面もTNカプラーとし、スカートも何らかの処理するつもりです。

IMG_6225.jpg
















終焉も近いでしょうか?
Posted by GAN - 2009.11.18,Wed

こんにちは。
今必死にレポートの課題図書読んでます(^^;


昨日は小学校の友達と夕飯食って、その後カラオケへ。

で、料金請求のときに目が点に。。

2時間でワンドリンクで2000円・・・。

高・・。

今までフリータイムで800円とか、そんなカラオケばっかでしたので。。

大学生は金がかかるってのは今に始まったことじゃありませんしね。


さて。
そうこう言っても、給料日間近です。

今回は春休みに備え一部貯金。
あと服なんかに使いたいので、趣味への投資は15000円程度の予定。

欲しいもの・・優先順位を挙げると
TOMIX 113系 湘南色(スカでも)
TOMIX 24系25型銀帯 セット
KATO 185系 踊り子
KATO E217系 東海道

こんな感じ?地元のを固めてみようって方針は変わりありません。
ただ、もう上位2つはなかなか市場になさそうなんで、185になるでしょうか?
ちょっと粘って探してみますが・・。

とか言っても優柔不断なので、結局決めかねるんでしょうけど。
「これだ!」ってのが見つけられれば一番いいですけどね。


そういえばずーっと前、今年のテーマは「車両加工」とかって書いた覚えがあります。
でも結局、今年も何ら変化はありませんでした。

ただ買って集めるって、相変らずそれだけに徹してます。。

もちろん、買って眺めてるだけで満足なのでそれでいいんですが、やっぱ一回新境地に踏み出してみないと、その「達成感」とかって味わえないですし、どっかで進路変えなきゃっては思います。

もはやキハ47とかどうなったの?って感じですし。。

一回モチベーション下がるともう投げ出すタイプみたいで。
キハ47は一回ミスって種車台無しにして→もういいや、ってなってます。

あとカマに手すりとかスカート周りの加工とかしようと思っても
0.3mmの針折る→高いから買わない
パーツ在庫なし→必死に探さない

ってなって、もう膠着状態(笑


まず、本気になったらエアブラシを買うとこからでしょうね。

実際、色々問題もありますけど。

ま、頑張ります(笑


画像は久々に模型。
今回はカシオペア
091118_1411431.jpg























多分、8年位前、TOMIXの初回生産品です。
当時24系数両しか持ってなかったところに来たE26系。
まだデビューから数年で、とても新鮮だったのを覚えてます。

091118_1415261.jpg















直後に専用機まで買うという、力の注ぎ方。今や所有する最古参のカマ。
接着剤でパーツをつけてて、その跡が気になります。

091118_1416221.jpg

















これ、油性ペンで必死に塗装した跡です(笑
やっぱ室内が魅力的な寝台列車、何とか雰囲気を出したかったんでしょうね。
ちょっと悲惨なので、塗りなおしてあげたい・・。

カシオペアも登場から10年。。
客車寝台の系譜はE26系で潰えてしまうんでしょうか?








 

Posted by GAN - 2009.11.13,Fri
とにかく寒い!

何か大学でも沖縄出身の友達が、本州の未知なる寒さに嘆いていましたが、自分も冬服を備えなきゃなーと思う今日この頃です。


今日はバイトでお客様に怒鳴られました。

店の人にも「あれは気にすんな」って言われるくらい、意味のわからないこじつけだった気がしますが、社会勉強だと割り切って、日々精進してますよ。

いやー、ほんと色んな人がいる。

バイト先だけじゃない。

電車内、道行く人、大学。

そんな人に接する毎に、自分の器の小ささがよくわかります。

周りはあくまで他人。
そんなことを気にするよりも、まず自分のことをしっかりやってかなきゃって改めて思います。


まあ、そんな個人的な話でした。



そういえば、東北新幹線の「はやて」が消えるとか何とか・・。

E5系投入で愛称を一本化し、はやてはなくなるらしいです。

で、今愛称募集中ということで。

個人的には「はつかり」の再来か、とか予想します。

ないしは「みちのく」とか?でもみちのくって新幹線には合わない気もしますね。。

また、スーパーグリーン車も愛称募集中だそうで。
確かにスーパーグリーン車じゃダサいのもいいとこって感じですからね・・。

プレミアムカーとかでいいんじゃないでしょうか?(笑

日本人は、っていうか少なくとも自分は「プレミアム」とか「リッチ」とか「ロイヤル」とかってコトバに弱いですからねー。

飲料とかお菓子とか、無駄にこの手の言葉使ってますし・・。


話が脱線しましたが、新幹線といえば、ついこの前東京駅で200系の原色(K47でしたっけ?)を見かけました。

親の実家が東北なので、小さい頃は 帰省=緑の200系+400系に乗るってことでしたから、懐かしかったです。

開業以来の200系にも終焉が見えてきただけに、いよいよ東北新幹線も転機を迎えるなーと実感します。

2010年12月延伸・・となればその前にあけぼのが消えることも十分ありそうで・・。

まだまだ先だと思ってた新青森開業も1年ちょっと先に迫ってきて、楽しみとともに、消えるものへの懸念も絶えません。

常にこういう「世代交代」に一喜一憂させられてなかなか心休まる間もありませんが(笑、でもいつまでも同じもの(列車、車両)があり続けるのも味気ないので。

無常だから楽しみも寂しさもあるわけですね。



最後、何かうまくまとめちゃってすいません。

画像は新幹線・・とか撮ってないんで、最近凝ってる?マリ113系。
画像の309編成は最後の初期車込編成で、確か2006年度で消えたんでしたっけ。。

a20631da.jpg


















ついでなんで、以前遭遇したクハ111-1001。
画像では車番が見えませんが・・。
ちょっと懐かしい画像。
2c84c99e.jpg






















Posted by GAN - 2009.11.11,Wed
11月ももう半ばで、あっという間に中間テストが近づいてきました。

なんか500ページくらいある課題図書を読んでレポート書かなきゃいけなかったり、面倒な発表の準備したり、英語の実力試験もあったりで、そんな影を感じながら相変らずな生活です。

センターまであと60日前後とかで、受験生にとっては追い込み時期でしょう。

友人にも浪人生が多いので、インフルを気にかけつつ受験の成功を祈る一方、自分の受験から10ヶ月が過ぎたっていう時間の早さに驚いてます

って何か手紙みたいな文体ですね(笑

つまらない話はこれくらいにして。


画像整理してたらいくつか動画が出てきました。

で、簡単にUPできるってことで、YOUTUBEでまずひとつUPしました。

まー、これも結局自己満ですけどね。

現役当時の113系15両。
やっぱ動画だと、より一層当時の空気みたいなのを感じます。


いまいち走行音が入ってないのが残念ですが、数少ない当時の動画です。
撮影は06年1月なので、3年10ヶ月も経つんですね・・。
コンデジの動画機能なんで、画質が悪いのはご了承ください。手持ちなので安定してませんし・・。


もう一つ。
こっちは最終日の528M。伊東→東京を撮影したもの。
以前写真のほうは出した気がします。
こっちの方が音が入ってるので、より雰囲気が伝わると思います。

それにしてもやっぱ15両って長いです。。
つい数年前まで113系の15両が走ってたってのは凄いことなんでしょうね。


また機会があれば何かのっけてみます。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/15 GAN]
[04/13 EF66]
[03/05 GAN]
[03/05 EF66]
[03/01 GAN]
最新記事
(01/01)
(05/06)
(04/26)
(04/21)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。

HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。

(開設09/03/04)
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]