湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・
日常の些細な記事なども。
Posted by GAN - 2009.11.13,Fri
とにかく寒い!
何か大学でも沖縄出身の友達が、本州の未知なる寒さに嘆いていましたが、自分も冬服を備えなきゃなーと思う今日この頃です。
今日はバイトでお客様に怒鳴られました。
店の人にも「あれは気にすんな」って言われるくらい、意味のわからないこじつけだった気がしますが、社会勉強だと割り切って、日々精進してますよ。
いやー、ほんと色んな人がいる。
バイト先だけじゃない。
電車内、道行く人、大学。
そんな人に接する毎に、自分の器の小ささがよくわかります。
周りはあくまで他人。
そんなことを気にするよりも、まず自分のことをしっかりやってかなきゃって改めて思います。
まあ、そんな個人的な話でした。
そういえば、東北新幹線の「はやて」が消えるとか何とか・・。
E5系投入で愛称を一本化し、はやてはなくなるらしいです。
で、今愛称募集中ということで。
個人的には「はつかり」の再来か、とか予想します。
ないしは「みちのく」とか?でもみちのくって新幹線には合わない気もしますね。。
また、スーパーグリーン車も愛称募集中だそうで。
確かにスーパーグリーン車じゃダサいのもいいとこって感じですからね・・。
プレミアムカーとかでいいんじゃないでしょうか?(笑
日本人は、っていうか少なくとも自分は「プレミアム」とか「リッチ」とか「ロイヤル」とかってコトバに弱いですからねー。
飲料とかお菓子とか、無駄にこの手の言葉使ってますし・・。
話が脱線しましたが、新幹線といえば、ついこの前東京駅で200系の原色(K47でしたっけ?)を見かけました。
親の実家が東北なので、小さい頃は 帰省=緑の200系+400系に乗るってことでしたから、懐かしかったです。
開業以来の200系にも終焉が見えてきただけに、いよいよ東北新幹線も転機を迎えるなーと実感します。
2010年12月延伸・・となればその前にあけぼのが消えることも十分ありそうで・・。
まだまだ先だと思ってた新青森開業も1年ちょっと先に迫ってきて、楽しみとともに、消えるものへの懸念も絶えません。
常にこういう「世代交代」に一喜一憂させられてなかなか心休まる間もありませんが(笑、でもいつまでも同じもの(列車、車両)があり続けるのも味気ないので。
無常だから楽しみも寂しさもあるわけですね。
最後、何かうまくまとめちゃってすいません。
画像は新幹線・・とか撮ってないんで、最近凝ってる?マリ113系。
画像の309編成は最後の初期車込編成で、確か2006年度で消えたんでしたっけ。。

ついでなんで、以前遭遇したクハ111-1001。
画像では車番が見えませんが・・。
ちょっと懐かしい画像。

何か大学でも沖縄出身の友達が、本州の未知なる寒さに嘆いていましたが、自分も冬服を備えなきゃなーと思う今日この頃です。
今日はバイトでお客様に怒鳴られました。
店の人にも「あれは気にすんな」って言われるくらい、意味のわからないこじつけだった気がしますが、社会勉強だと割り切って、日々精進してますよ。
いやー、ほんと色んな人がいる。
バイト先だけじゃない。
電車内、道行く人、大学。
そんな人に接する毎に、自分の器の小ささがよくわかります。
周りはあくまで他人。
そんなことを気にするよりも、まず自分のことをしっかりやってかなきゃって改めて思います。
まあ、そんな個人的な話でした。
そういえば、東北新幹線の「はやて」が消えるとか何とか・・。
E5系投入で愛称を一本化し、はやてはなくなるらしいです。
で、今愛称募集中ということで。
個人的には「はつかり」の再来か、とか予想します。
ないしは「みちのく」とか?でもみちのくって新幹線には合わない気もしますね。。
また、スーパーグリーン車も愛称募集中だそうで。
確かにスーパーグリーン車じゃダサいのもいいとこって感じですからね・・。
プレミアムカーとかでいいんじゃないでしょうか?(笑
日本人は、っていうか少なくとも自分は「プレミアム」とか「リッチ」とか「ロイヤル」とかってコトバに弱いですからねー。
飲料とかお菓子とか、無駄にこの手の言葉使ってますし・・。
話が脱線しましたが、新幹線といえば、ついこの前東京駅で200系の原色(K47でしたっけ?)を見かけました。
親の実家が東北なので、小さい頃は 帰省=緑の200系+400系に乗るってことでしたから、懐かしかったです。
開業以来の200系にも終焉が見えてきただけに、いよいよ東北新幹線も転機を迎えるなーと実感します。
2010年12月延伸・・となればその前にあけぼのが消えることも十分ありそうで・・。
まだまだ先だと思ってた新青森開業も1年ちょっと先に迫ってきて、楽しみとともに、消えるものへの懸念も絶えません。
常にこういう「世代交代」に一喜一憂させられてなかなか心休まる間もありませんが(笑、でもいつまでも同じもの(列車、車両)があり続けるのも味気ないので。
無常だから楽しみも寂しさもあるわけですね。
最後、何かうまくまとめちゃってすいません。
画像は新幹線・・とか撮ってないんで、最近凝ってる?マリ113系。
画像の309編成は最後の初期車込編成で、確か2006年度で消えたんでしたっけ。。
ついでなんで、以前遭遇したクハ111-1001。
画像では車番が見えませんが・・。
ちょっと懐かしい画像。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"