湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・
日常の些細な記事なども。
Posted by GAN - 2009.04.03,Fri
大学の入学式も無事終わり、履修届けも済み、あとは講義開始を待つばかりとなりました。
さて、新しい生活が始まるわけですが、今年は少し趣味の面も新しい境地に踏み込んでみようと思います。
というわけで、今年は新しい完成品を買うより、何かを「作る」ことに重点を置いてみたいと思います。
次の画像は、数年前に製作したものですが・・・

初めての全面塗装を伴う改造、という意味で思い出深い車両です。

もちろん、缶スプレーなわけですが、適当な色が見つからず、実車とはかけ離れた塗装となっています。
ただ、これが自身の改造歴の原点。次への第一歩と目し、色々とチャレンジしていく予定でした。

そして、次のがこれ。
KATOキハ28・58を使った「みよし」塗装です。
TNカプラー化、クーラーやベンチレータ交換など、TOMIX製に準じた加工と、塗装変更を行っています。
後々見ればベンチレータの種類を間違えたり、明らかに緑が明るかったり・・・と粗だらけな車両です。

前面はタッチアップでめちゃくちゃですが、雰囲気は出せたという自負はあります。

この他に改造・・・というとキハ47-0くらい。
といってもトイレ設置、水タンク設置、タイフォン交換、ルーバー削り落としだけで、単色なので「改造」というのは大げさかもしれません。
・・・と、これくらいしか車両工作はやってきませんでした。
一時は国府津113系のK59編成を作る・・という壮大な計画もあったんですが、結局予算不足で水に流れ・・。
そんなわけで、まず手軽な機関車のディティールアップから始め、そのうちキットなんかを利用した工作にも着手してみたいという野望を抱いています。

最後に超お手軽なディティールアップ。
GMの関西103のキットに付属したシールを切り出し、機関車の所属表記に使ってみました。
この「大」のほか、「新」「高」「田」なんかが切り出せるので、適宜貼っています。
ただ、「関」はないんですよね・・・。
さて、新しい生活が始まるわけですが、今年は少し趣味の面も新しい境地に踏み込んでみようと思います。
というわけで、今年は新しい完成品を買うより、何かを「作る」ことに重点を置いてみたいと思います。
次の画像は、数年前に製作したものですが・・・
初めての全面塗装を伴う改造、という意味で思い出深い車両です。
もちろん、缶スプレーなわけですが、適当な色が見つからず、実車とはかけ離れた塗装となっています。
ただ、これが自身の改造歴の原点。次への第一歩と目し、色々とチャレンジしていく予定でした。
そして、次のがこれ。
KATOキハ28・58を使った「みよし」塗装です。
TNカプラー化、クーラーやベンチレータ交換など、TOMIX製に準じた加工と、塗装変更を行っています。
後々見ればベンチレータの種類を間違えたり、明らかに緑が明るかったり・・・と粗だらけな車両です。
前面はタッチアップでめちゃくちゃですが、雰囲気は出せたという自負はあります。
この他に改造・・・というとキハ47-0くらい。
といってもトイレ設置、水タンク設置、タイフォン交換、ルーバー削り落としだけで、単色なので「改造」というのは大げさかもしれません。
・・・と、これくらいしか車両工作はやってきませんでした。
一時は国府津113系のK59編成を作る・・という壮大な計画もあったんですが、結局予算不足で水に流れ・・。
そんなわけで、まず手軽な機関車のディティールアップから始め、そのうちキットなんかを利用した工作にも着手してみたいという野望を抱いています。
最後に超お手軽なディティールアップ。
GMの関西103のキットに付属したシールを切り出し、機関車の所属表記に使ってみました。
この「大」のほか、「新」「高」「田」なんかが切り出せるので、適宜貼っています。
ただ、「関」はないんですよね・・・。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"