湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・
日常の些細な記事なども。
Posted by GAN - 2010.03.06,Sat
こんばんは。
今日は、先日買ったロビーカーの話題を少し。

10/12の記事でも書いたんですが、小学生のころに一度TOMIXのロビーカーを購入していました。ただ、なぜか廃棄・・。
なので、今回のロビーカーは「2世」ってことになります。
その当時のロゴシールだけ残っていたので、今回買ったものに貼り付けました。

この製品、前回持ってたもの以上に古いロットみたいで、カプラーの種類が違ったり、車体に艶がなかったりと、やや時代を感じさせる製品。
画像左が元々ついていた台車で、首?のところが短い一方、カプラーが長いタイプでした。
今のとこ所有するブルトレはアーノルドに統一してるのでそのままでも問題はないですが、とりあえず手元にあった現行台車に交換しておきました。

ブレてますが、在りし日の実車。この帯のデザインが粋ですよね。

そんなわけでオハ24-700が仲間入りしたので、2005年までの「さくら・はやぶさ」が再現できるようになりました。
ちなみにオハネ25はあかつき用のオハネ15を転用したもの。
あかつきにオハネ15-350を入れた代わりに、オハネ15が2両余った為、今回こっちに組み入れることが出来ました。
そういえば、今度「博多あさかぜ」がTOMIXから出ますが、セットのカニとオハネフは「あさかぜ」マークが印刷済みみたいですね・・。
もし買えればあさかぜではなく「出雲」でも仕立ててみようと思ってたんで、ちょっと面倒な仕様。。
わざわざガラスを別に買うのも無駄ですし・・。
手元にあるオハネフのうち1両もやはり「あさかぜ」マークが印刷済みですが、これも何かとネックになってるんで、合わせて交換したいところ。
テールマークくらいオプションでいい気がするんですけど・・。
おとなしく「あさかぜ」にするか、どうするかは実際買えたら考えることにします。
今日は、先日買ったロビーカーの話題を少し。
10/12の記事でも書いたんですが、小学生のころに一度TOMIXのロビーカーを購入していました。ただ、なぜか廃棄・・。
なので、今回のロビーカーは「2世」ってことになります。
その当時のロゴシールだけ残っていたので、今回買ったものに貼り付けました。
この製品、前回持ってたもの以上に古いロットみたいで、カプラーの種類が違ったり、車体に艶がなかったりと、やや時代を感じさせる製品。
画像左が元々ついていた台車で、首?のところが短い一方、カプラーが長いタイプでした。
今のとこ所有するブルトレはアーノルドに統一してるのでそのままでも問題はないですが、とりあえず手元にあった現行台車に交換しておきました。
ブレてますが、在りし日の実車。この帯のデザインが粋ですよね。
そんなわけでオハ24-700が仲間入りしたので、2005年までの「さくら・はやぶさ」が再現できるようになりました。
ちなみにオハネ25はあかつき用のオハネ15を転用したもの。
あかつきにオハネ15-350を入れた代わりに、オハネ15が2両余った為、今回こっちに組み入れることが出来ました。
そういえば、今度「博多あさかぜ」がTOMIXから出ますが、セットのカニとオハネフは「あさかぜ」マークが印刷済みみたいですね・・。
もし買えればあさかぜではなく「出雲」でも仕立ててみようと思ってたんで、ちょっと面倒な仕様。。
わざわざガラスを別に買うのも無駄ですし・・。
手元にあるオハネフのうち1両もやはり「あさかぜ」マークが印刷済みですが、これも何かとネックになってるんで、合わせて交換したいところ。
テールマークくらいオプションでいい気がするんですけど・・。
おとなしく「あさかぜ」にするか、どうするかは実際買えたら考えることにします。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"