忍者ブログ
湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・ 日常の些細な記事なども。
Posted by - 2025.05.10,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by GAN - 2009.05.30,Sat
昨日は硬派な文章を書きましたが、また脈絡のない、だらだらした文章に戻ります(笑


先日紹介した鳳車両の24系幕ですが、もう一枚購入し、これで全車に取り付けられることになりました。

で、今手に入れたいのはキハ40の更新車窓枠。

キッチン、板餐館などから出ているんですが、なかなか店頭にはないんですよね・・。

ただ、キッチンのほうはメーカーに在庫あり、ということなので、取り寄せで購入したいところ。

それほど高いものでもないので、テストとの兼ね合いを見て、時間があるときに問い合わせてみます。



で、またまた話は変わりますが。

今日大学の行事で朝かなり早かったんですが、久々に373系の東京発「静岡」行を見ました。

縁のない方にはわかりにくいと思いますが、東京口の静岡行は数年前まで1時間ヘッドで運転されていたんですが、E231系への置き換えでほぼ消えました。

特急「東海」廃止後は「ムーンライトながら」の間合いで、373系9両の1往復が残っていたわけです。

特急型に無料で乗れる、いわゆる乗り得列車の1つですが、ムーンライトの廃止でてっきりなくなったものと思っていました。

それがまだ残っていたので、びっくりでした。

っていうか、意味がよくわからないのも事実・・。

何のためにわざわざ373系で?

送り込みとかはわざわざ回送しているんでしょうか・・。

元の列車がなくなったのに、その間合い運用が残ったという、不思議な例でしょう。

何か、幹がなくなったのに枝だけ残ったみたいな・・。



上手くないですね・・。


どっちにしても、朝早く需要があるので残したんだとは思います。

伝統の「静岡」行、まだまだがんばって欲しいものです。



画像は廃止された373系特急東海。

モノクラスの6両は、登場時から寂しいものでしたが、廃止もひっそりとした感じでした。

IMG_6041.jpg




















PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/15 GAN]
[04/13 EF66]
[03/05 GAN]
[03/05 EF66]
[03/01 GAN]
最新記事
(01/01)
(05/06)
(04/26)
(04/21)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。

HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。

(開設09/03/04)
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]