湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・
日常の些細な記事なども。
Posted by GAN - 2009.09.03,Thu
こんばんは。
明日から合宿。7日までです。
夏休みも後半に差し掛かってきましたが、いい思い出を作ってきたいと思います。
更新も7日まではまたストップしますので、ご了承ください。
さて。
本日は、昨日買ったコキ107のインプレッションを。
繋ぎのネタ、ですけどね。

コンテナ付1両のみ購入。
まあ、どんなものか実際に見たかったからです。

台車は当然新規作成。色合いもプラっぽさがなくなっていい感じです。
コキ106は車端の手すりが透けていて、質感に欠けましたが、今回は改善されています。

どうでもいいとこですが、ここの留め具の向きが逆になってました。左がコキ107。改良したんでしょうか?

コンテナはNISSANのものを最近購入し、随分賑やかになりました。
付属する19Gですが、既製品の19Fと同じ金型で、違いは番号とキャッチフレーズの大きさくらい。
実際、見かけは19Fに毛を生やした程度の差異しかないので、こんなものでしょう。
また、NISSANも右の20Cと同じ金型で、実物と若干仕様が違うみたいですね。
門外漢の自分にはまったくわかりませんけど・・。
実車同様、模型でも19系列の躍進と18Dの淘汰が進んで、すっかりエンジ色のコンテナが増えました。
現在は、購入しやすかった19Bが多いのですが、在庫切れで頭打ちの19Dがもう少し欲しいところ。
19Dは屋根にリブをつけて再販して欲しい・・なんて思ってしまいます。
ついでにいえば、19系列の通風コンテナあたりも・・。
ただコンテナにまでこだわり始めると、深みにはまりそうで恐ろしいです・・。
明日から合宿。7日までです。
夏休みも後半に差し掛かってきましたが、いい思い出を作ってきたいと思います。
更新も7日まではまたストップしますので、ご了承ください。
さて。
本日は、昨日買ったコキ107のインプレッションを。
繋ぎのネタ、ですけどね。
コンテナ付1両のみ購入。
まあ、どんなものか実際に見たかったからです。
台車は当然新規作成。色合いもプラっぽさがなくなっていい感じです。
コキ106は車端の手すりが透けていて、質感に欠けましたが、今回は改善されています。
どうでもいいとこですが、ここの留め具の向きが逆になってました。左がコキ107。改良したんでしょうか?
コンテナはNISSANのものを最近購入し、随分賑やかになりました。
付属する19Gですが、既製品の19Fと同じ金型で、違いは番号とキャッチフレーズの大きさくらい。
実際、見かけは19Fに毛を生やした程度の差異しかないので、こんなものでしょう。
また、NISSANも右の20Cと同じ金型で、実物と若干仕様が違うみたいですね。
門外漢の自分にはまったくわかりませんけど・・。
実車同様、模型でも19系列の躍進と18Dの淘汰が進んで、すっかりエンジ色のコンテナが増えました。
現在は、購入しやすかった19Bが多いのですが、在庫切れで頭打ちの19Dがもう少し欲しいところ。
19Dは屋根にリブをつけて再販して欲しい・・なんて思ってしまいます。
ついでにいえば、19系列の通風コンテナあたりも・・。
ただコンテナにまでこだわり始めると、深みにはまりそうで恐ろしいです・・。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"