湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・
日常の些細な記事なども。
Posted by GAN - 2009.06.25,Thu
今日は1~4限ぶっ通しに加え、6限に補講があったんですが、あまりにだるかったので6限はエスケープ・・。
で、その代わりに?湘南の海を見て、黄昏てきました(笑
近いようで意外と遠いので、行ったのは半年振りくらい。
前回は受験中だったので、また違った思いで波の動きを追っていました。
間近に海シーズンを控え、嵐の前の静けさのような海岸がいい雰囲気でした。
さて。ネットで調べてみると、湘南色化一編成目はマリ117編成とのこと。
Tc2056+MM’2072+Tc2152
の4連で、元コツ103編成とのことです。
もっとさかのぼるとK50編成の生き残りです。
念願どおり、Tc2152は前面白Hゴムの車両。
側窓もおそらくオール白Hゴムの編成のはずで、最も原型に近い編成という意味では、適役という感があります。
残念ながら、Tc2056は今回?黒Hゴム化されてしまったようですが・・。

引退3週間ほど前のS103編成 Tc111-2152以下。
内装も含め、ほぼ登場時のままの車両たちです。

そして・・・奇しくも「最後の最後」に撮影した、コツ113系の営業車がこのS103以下の編成。
実際に、最終運用はこの編成だったはずです。
そういう意味で、偶然かもしれませんが、しかるべき編成が抜擢されたってことでしょうね。
早く行きたい・・でも忙しい・・。
そうです。
先週レジュメ発表したばっかなんですが、7月にもう一度レジュメ発表の担当になってしまいました・・・。
じゃんけんに負けて・・。
テストもやばいし、サークルも7月は活発にあるし、とにかく時間を上手く使わないと。。
で、その代わりに?湘南の海を見て、黄昏てきました(笑
近いようで意外と遠いので、行ったのは半年振りくらい。
前回は受験中だったので、また違った思いで波の動きを追っていました。
間近に海シーズンを控え、嵐の前の静けさのような海岸がいい雰囲気でした。
さて。ネットで調べてみると、湘南色化一編成目はマリ117編成とのこと。
Tc2056+MM’2072+Tc2152
の4連で、元コツ103編成とのことです。
もっとさかのぼるとK50編成の生き残りです。
念願どおり、Tc2152は前面白Hゴムの車両。
側窓もおそらくオール白Hゴムの編成のはずで、最も原型に近い編成という意味では、適役という感があります。
残念ながら、Tc2056は今回?黒Hゴム化されてしまったようですが・・。
引退3週間ほど前のS103編成 Tc111-2152以下。
内装も含め、ほぼ登場時のままの車両たちです。
そして・・・奇しくも「最後の最後」に撮影した、コツ113系の営業車がこのS103以下の編成。
実際に、最終運用はこの編成だったはずです。
そういう意味で、偶然かもしれませんが、しかるべき編成が抜擢されたってことでしょうね。
早く行きたい・・でも忙しい・・。
そうです。
先週レジュメ発表したばっかなんですが、7月にもう一度レジュメ発表の担当になってしまいました・・・。
じゃんけんに負けて・・。
テストもやばいし、サークルも7月は活発にあるし、とにかく時間を上手く使わないと。。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"