湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・
日常の些細な記事なども。
Posted by GAN - 2009.05.19,Tue
インフルの影響で修学旅行が中止とか延期とかって報道していますが、これは当事者からしてみると受け入れられないことでしょうね・・。
駅まで行って引き返すって・・。
鬼です・・。
そんな中、最近の朝はよく「修学旅行」幕の183系を見かけるなど、やっぱ修学旅行シーズンなんだなーと実感します。
もちろん行けない生徒もいるわけで、複雑な感じは否めません。。
関東と関西で明暗が分かれてしまった感がありますね。
さて、ちょっと思いを馳せて、自身の修学旅行を回想すると・・。
自分が小6のとき、つまり2002年ということですが、この年は167系が使用された最後の年でもありました。
そんなことはつゆ知らず、特に意識もせずに乗ったと思いますが、少し後に「167系引退」の報道を聞きました。
正確に言えば「直流急行形全廃」ということで・・。
もちろん乗る分には183系のほうがよかったなーとか思ったとも思いますが、直流急行形に乗ったのは後にも先にもその1回だけでしたので、いい経験になったと思います。
日光線を走っている際のジョイント音は、何故か鮮明に覚えています(笑
さらに言えば、自分たちの修学旅行は日光でしたが、いろは坂が崩れ、「華厳の滝」ではなく「足尾銅山」見学をしました。
あれももう7年前ですか・・。
そのあと2回も修学旅行に行ってるんですよね・・。
画像は3年ほど前に撮った集約臨。
183系列もこの役目に就いてから7年目・・・ということになりますね。。

駅まで行って引き返すって・・。
鬼です・・。
そんな中、最近の朝はよく「修学旅行」幕の183系を見かけるなど、やっぱ修学旅行シーズンなんだなーと実感します。
もちろん行けない生徒もいるわけで、複雑な感じは否めません。。
関東と関西で明暗が分かれてしまった感がありますね。
さて、ちょっと思いを馳せて、自身の修学旅行を回想すると・・。
自分が小6のとき、つまり2002年ということですが、この年は167系が使用された最後の年でもありました。
そんなことはつゆ知らず、特に意識もせずに乗ったと思いますが、少し後に「167系引退」の報道を聞きました。
正確に言えば「直流急行形全廃」ということで・・。
もちろん乗る分には183系のほうがよかったなーとか思ったとも思いますが、直流急行形に乗ったのは後にも先にもその1回だけでしたので、いい経験になったと思います。
日光線を走っている際のジョイント音は、何故か鮮明に覚えています(笑
さらに言えば、自分たちの修学旅行は日光でしたが、いろは坂が崩れ、「華厳の滝」ではなく「足尾銅山」見学をしました。
あれももう7年前ですか・・。
そのあと2回も修学旅行に行ってるんですよね・・。
画像は3年ほど前に撮った集約臨。
183系列もこの役目に就いてから7年目・・・ということになりますね。。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"