湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・
日常の些細な記事なども。
Posted by GAN - 2009.07.27,Mon
今日は休みで、明日からの三日間が最後の山場です。
セミの声を聞きながら勝手に夏休みモードになってますが、あと3日で本当に夏休み。
バイトも旅行も無計画のままですが、何しろ自由なので、入ってからゆっくり考えます。
さて。
ネットで鉄道模型ショウ2009の報告などを一通り拝見させていただきました。
KATOの14系のスハネフも姿を見ることが出来ましたが、やっぱ・・欲しいです。
車内再現や床周りなど、TOMIXでは手薄な部分も抜かりなく手が込んでいるだけに、魅力的。
自分が始めて手にしたNゲージがKATOの24系だったとは以前にも書いたとおりですが、それから10年・・。
その間の進化が凝縮されているといってもいいでしょう。
リアルさや種類の豊富さゆえ、「寝台客車=TOMIX」という先入観みたいなのをを勝手に持っていましたが、ここでその考えも覆されたような・・そのくらいの製品かと。
実際見たわけじゃないので、何ともいえませんけどね・・。
あとは車体の短さも改善されてるかどうか、個人的には気になるところです。
どうせなら今回の14系のギミックを従来の24系にも注ぎ込んで、リニューアルして欲しいとは多くの方の願いでしょう。
まあ、それとは別にしてTOMIXからのブルトレ再販を常に期待しています。
他に画像を見た中では、TOMIX・西日本商事のキハ58富山車もなんだかんだ言って惹かれます。
あくまでタイプとはいえ、前面幕や角型タンクなどもしっかり再現されており、購買意欲をそそられる製品・・。
やはり製品特有の魅力みたいなのってありますね。
画像は数年前の猛烈に暑い夏の日に撮影した115系。
EF64撮影のために歩いて撮影地を探し、その途中で立ち寄った場所。

セミの声を聞きながら勝手に夏休みモードになってますが、あと3日で本当に夏休み。
バイトも旅行も無計画のままですが、何しろ自由なので、入ってからゆっくり考えます。
さて。
ネットで鉄道模型ショウ2009の報告などを一通り拝見させていただきました。
KATOの14系のスハネフも姿を見ることが出来ましたが、やっぱ・・欲しいです。
車内再現や床周りなど、TOMIXでは手薄な部分も抜かりなく手が込んでいるだけに、魅力的。
自分が始めて手にしたNゲージがKATOの24系だったとは以前にも書いたとおりですが、それから10年・・。
その間の進化が凝縮されているといってもいいでしょう。
リアルさや種類の豊富さゆえ、「寝台客車=TOMIX」という先入観みたいなのをを勝手に持っていましたが、ここでその考えも覆されたような・・そのくらいの製品かと。
実際見たわけじゃないので、何ともいえませんけどね・・。
あとは車体の短さも改善されてるかどうか、個人的には気になるところです。
どうせなら今回の14系のギミックを従来の24系にも注ぎ込んで、リニューアルして欲しいとは多くの方の願いでしょう。
まあ、それとは別にしてTOMIXからのブルトレ再販を常に期待しています。
他に画像を見た中では、TOMIX・西日本商事のキハ58富山車もなんだかんだ言って惹かれます。
あくまでタイプとはいえ、前面幕や角型タンクなどもしっかり再現されており、購買意欲をそそられる製品・・。
やはり製品特有の魅力みたいなのってありますね。
画像は数年前の猛烈に暑い夏の日に撮影した115系。
EF64撮影のために歩いて撮影地を探し、その途中で立ち寄った場所。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"