パソコンを整理してて、以前作ったHPを見つけ、しばし見返していました。
懐かしい・・。
2005年から約2年、結構生真面目にやっていたと記憶していますが、今はそんな気力すらおきません。。
アクセス数も人並みに稼いでましたが、特に、当時はそれがステータスと思ってましたし、より多くの人に見てもらいたいと思っていたはずです。
そもそも鉄道の撮影というのから遠ざかってしまった今となっては、そんなに頻繁に更新できる内容が見当たらないのが現実。
鉄道模型も、収入と反比例的に購入頻度が低くなっていますし・・。
まあ、機会があれば再度HPの方も作りたいのは山々ですけど。
ただ、前回は結局投げ出しちゃったわけで、二の舞を踏みたくはない、っていうのが枷になってます。
そんな辛気臭い話はここまでにして。
KATOからDE10がやっと出ましたね。
昨日キハ28を追加購入したんですが、その結果DE10を買う金はなさそうだと・・いうことで。
耐寒型は手に入れたい・・。
その今回購入したキハ28は、前回品のキハ58-1100とのペア用。
黒H化、JRマークを貼り、イメージとしては山陰の普通運用車?
ちょっとその辺りは調べて、実在の車両を作ってみたいところ。いっつも口先だけか・・。
富山車ペア、キハ58+キハ65の原型ペア、そして今回のペアで3×2 6両となったTOMIXのキハ58ですが、相変らずM車はなく・・。
いつもこのパターンです。
単品発売品だと、編成をそろえんがために一先ず動力は後回しにして・・というのが常で、結局キハ40、キハ110、キハ58・・・と「展示用」に甘んじている車両が多くいます・・。
走らせるためのレイアウトでもあれば、また考え方も違うんでしょうけどね。
レイアウトは・・やっぱ憧れですね。
マイホームを持ってからになるでしょうか・・(笑
というわけで、キハ58M車は9月中になんとか・・。
ついでにKATOのEF65Pも・・。
携帯もIpodも靴も服も、サークル用品も欲しい・・・そんな中で趣味に使う金が残るかどうか怪しいですが・・。
画像。
今日は3連の山スカを。そろそろこのあたりも置き換えの波が?
>購入頻度が収入と反比例
私も来年からそうなるでしょうかね?
今年は買えなかった分の補完を中心にやったところ微増しましたが、模型以上のでっかい事をやってみたくなりますね。
私はまず免許が欲しいです…。
ところでGANさんは今は一人暮らししてらっしゃるんですか?
やはり大学に入ってから行動範囲が広がり、交遊費などが余計かかるようになると、限られた金銭の配分も変わってくると思います。
免許も旅行も、もちろん金はかかりますが、それ以上に得られるものは大きいでしょうね。免許は私も取りたいです…。
ちなみに今は実家暮らしです。一人暮しは憧れますが、費用がかかりますし、通える範囲内なので…。
来年以降、割のいいバイトでも見つかれば、そういうこともしてみたいです。
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
Powered by "Samurai Factory"