忍者ブログ
湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・ 日常の些細な記事なども。
Posted by - 2025.05.10,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by GAN - 2010.03.06,Sat
こんばんは。

今日は、先日買ったロビーカーの話題を少し。
P1010168.jpg

















10/12の記事でも書いたんですが、小学生のころに一度TOMIXのロビーカーを購入していました。ただ、なぜか廃棄・・。
なので、今回のロビーカーは「2世」ってことになります。

その当時のロゴシールだけ残っていたので、今回買ったものに貼り付けました。

P1010170.jpg

















この製品、前回持ってたもの以上に古いロットみたいで、カプラーの種類が違ったり、車体に艶がなかったりと、やや時代を感じさせる製品。
画像左が元々ついていた台車で、首?のところが短い一方、カプラーが長いタイプでした。

今のとこ所有するブルトレはアーノルドに統一してるのでそのままでも問題はないですが、とりあえず手元にあった現行台車に交換しておきました。

429b8804.jpg

















ブレてますが、在りし日の実車。この帯のデザインが粋ですよね。


100306_1715351.jpg

















そんなわけでオハ24-700が仲間入りしたので、2005年までの「さくら・はやぶさ」が再現できるようになりました。

ちなみにオハネ25はあかつき用のオハネ15を転用したもの。
あかつきにオハネ15-350を入れた代わりに、オハネ15が2両余った為、今回こっちに組み入れることが出来ました。

そういえば、今度「博多あさかぜ」がTOMIXから出ますが、セットのカニとオハネフは「あさかぜ」マークが印刷済みみたいですね・・。
もし買えればあさかぜではなく「出雲」でも仕立ててみようと思ってたんで、ちょっと面倒な仕様。。
わざわざガラスを別に買うのも無駄ですし・・。

手元にあるオハネフのうち1両もやはり「あさかぜ」マークが印刷済みですが、これも何かとネックになってるんで、合わせて交換したいところ。
テールマークくらいオプションでいい気がするんですけど・・。

おとなしく「あさかぜ」にするか、どうするかは実際買えたら考えることにします。


PR
Posted by GAN - 2010.03.05,Fri
こんばんは。

今日ホントは試合の予定でしたが、昨日の雨で中止に・・。
んで、急遽予定変更。
友人とボーリングして、そのまま歩いて海へ~。

久々の晴れ間で、ずいぶん清々しい日でした。むしろ暑いくらいで・・。
またしばらく雨が続くみたいですし、貴重な晴れ間を有効に使えたと思います。

このブログ、「湘南の海辺」とかってちょっと粋がった名前つけてますが、実際そんな海とか行くわけじゃないんですよね。
なんで、しばらく「やっぱ海良いな~」って感じで、黄昏てました(笑

いっつもインドアな画像ばっかりなので、今日のを2枚ほど貼っておきます。
IMG_7819.jpg


















IMG_7832.jpg


















そういえば、KATOから早速EF510-500の製品化がアナウンスされました。
新動力機構でパワーアップみたいに書いてありましたが、果たしてどんなものなのか・・。

Posted by GAN - 2010.03.04,Thu

何気なくカウンターをチェックしたら、昨日は普段の倍の方が来てくださってました。
いつも10人前後・・(笑
すこ~しずつでも常連の方を増やせるように、ちょっとでも魅力ある記事を書けるように頑張ってみます。


夏の旅行でレンタカーとかも使いたいんで、今日、教習所に入校手続きしてきました。

春休み明け、4月から通います。
実際、スムーズに行くのかは不安・・(笑

まあ、でも普通の資格ですから、何とかなるでしょう。

レンタカーとか使えれば移動手段も増えて、旅行もまた便利になるでしょうし、前期テスト前には終わらせたいと思います。

さて。
先日のE233の続きを。

P1010160.jpg

















まだ購入して数日なんですが、ふとサロを見たら、窓下の辺りにシミができてました・・。(見づらいですが、真ん中らへんです)
これ、めっちゃ凹みますよね。。
車体のダメージ云々ってか、精神的ダメージが。。

角度によっては結構目立つし、車両を取り替えようにもKATOみたいにASSYもないし、バラ売りもなさそうな車両だし・・。
しかもこれが初めてではなく、以前も限定品のEF65-541で同じことを・・。

触るときはできるだけ清潔な状態で、って心がけてるんですが、気づかないうちに付けちゃったみたいで。
もしかしたらモーター付近のグリスとか、そういったやつなのかもしれませんが。。
あるいは中古品だけに、元々かも?

いずれにせよ、自己責任ですね。

こういった油染みを消す方方法、ご存知の方はご教授ください。

P1010167.jpg



 













パンタは元々良い出来ですが、とりあえずシルバーで塗装。
実車だと、Wパンタの車両も基本的には片側しか上げてないので、使われないもう一基は新品同様。
そのへんをこだわるのも面白そうですが、今回は全部塗っちゃいました。

あとはドアのHゴムを色指しして、カプラーはTNに。
10両編成なので3パックTNが要ることになります。でもちょっとでも節約するため、使ってない車両から3両分のTNを捻出して、2パックのみ購入しました。


P1010180.jpg

















KATOE233と比較。
ほとんど大差ないフォルムでしょう。TOMIXはやたらライトが明るい感じです。
編成はE02。この前落成した編成にしときました。

行き先表示機周りの光漏れが目立つんで、ここは遮光するなり何なりで対策が必要ですね。

P1010178.jpg

















コントローラーが一基しかないんでこういった比較しか出来ませんが、前がKATO、後ろがTOMIX。
TOMIXが明るい一方、KATOが暗いですね・・。
Posted by GAN - 2010.03.01,Mon
こんばんは。

今日は1年ぶりに再開した友人らとまたカラオケ!

やっぱ高校の友人は落ち着くな~と実感。

ここ2週間は高校時代の面子との交遊しかないっていう・・。

でも今週はちゃんとサークルもあるので、そっちも顔出したいと思ってます。


さて。
今日は新車購入の話題。
100301_2102331.jpg

















中古で10両を購入。
でかい買い物です。。

ただ今回の旅行は鈍行での旅に変更。当初予定してたサンライズも新幹線も基本使わず、大分予算も絞れたため、こっちに回しました。

久々にJR新系列を買った気がします。
先日書いたように2編成目が投入されたことが購入のきっかけにもなってます。

100301_2103201.jpg

















前面はオレンジ色が薄い感じですが、造型は無難なところ。ブルーで印刷された日よけですが、KATOに見慣れてるとやや大雑把な印象。

100301_2104191.jpg

















全体として残念なのが、銀色の荒さ。店で見たときは許容範囲って感じだったんですが、実際KATOのE231と比べるとその荒さが際立って見え、ちょっといまいち・・。

不必要なまでに輝いてしまってます・・。

インレタに、先日登場した2編成目の車番まで収録されてるのにはびっくりしましたが、そういう細かいところが気が利いてるだけに余計残念です。。

まあ、これも表現方法の違いって言えばそれまでですが、TOMIXのE217と比べても今回のは雑な印象を受けてしまいます。

今後再生産予定のE231も買う予定ですが、今回みたいな感じだとちょっと・・。

100301_2111401.jpg

















あと収穫は2両のブルトレ客車。特にオハ24は探してたものだけに見つかってよかった!
これでさくら・はやぶさ時代も再現できることになります。
オハネは慢性的に不足してますけど・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※追記:
ステンレスの表現について、せっかくなので色々比較してみました。
100301_2245261.jpg

















一番上はGMスプレーのシルバーで塗装したクーラー。
で、真ん中左はTOMIXE217、右がE233-3000。
下段左がKATOE233、右がTOMIXサロ124。

こうやって見ると、やはりKATOの秀逸さが際立ちます。
しかも、帯の上と下で色調の違いを変えているというのはKATOならではのこだわり。

E217もサロ124も確かに粒子は粗めですが、それでも目立つほどはありません。
比べるとE233は・・。
下手したら、GMのスプレー塗装のほうが細かいくらいかも?

ちょっとした考察でした。
Posted by GAN - 2010.02.27,Sat
こんばんは。

同い年の浅田選手に刺激を受け、「俺もちょっと頑張ってみるか」って思ってみたり。

逆にあれだけ活躍してる19歳を見てて、自分の情けなさを痛感したり・・。

とにかくあれだけ期待されて、連日メディアが特集を組む中で、しっかりメダルを取れるって言うのはやっぱ偏に「すごい」と思います。

金を逃したとはいえ・・アスリートとして、人間として立派ですね。

他にもモーグルの遠藤選手といい、村田選手といい、同世代の活躍に色々影響を受けました。



でも、日本のメディアって何かと騒ぎすぎ。。

国母選手のときもそうでしたが、とにかく騒ぐ。

伝える内容の良し悪し以前の問題。

メディアは都合のいい情報を選別して流すわけで、それは絶対正しい情報とはいえないですし。。

大衆を煽るというか、影響力が強いだけに、余計・・。

真央ちゃんに金を取ってほしいがために、必死に「キムヨナの弱点は??」とか解説に尋ねるアナウンサーとか見てて、「えー、そっち?」みたいに感じました。

報道って安易なものじゃいけないでしょう。

オリンピック報道を通して、そんなメディアの在り方をちょっと考えさせられた面もありました。

んなのどうでもいいか・・。

さて。
そういう話し始めたらキリがなくなりそうなんで、話題を変えて。
ちょっとしたことを。

100227_2103341.jpg















185系ですが、HMのとこにガチョウハウスのピタサボを入れてみました。
ついでにスカートもちょっと調整し、ジャンパー栓をつける等見栄えの改善を図ったつもりです。

が、まあ見てのとおりピタサボはほとんど役目を果たしてない感があります。。
スカートも分割して再び接着してるので、相変わらず強度不足・・。

この辺は今後も課題ですね。ついでに室内が完全に「シースルー」になってるので、運転室の仕切りくらいつけてやりたいところ。

100227_2059191.jpg















以前載せたトレジャーの所属表記インレタ「横コツ」を転写~。しかし、相変わらずのへタレぶりで、なかなか読み取れるように転写できません・・。
画像はまだマシな方。

失敗しすぎてもう一セット買わなきゃ足りない・・。
細かいインレタ作業はやっぱ難関ですね。

今日はこれだけです。

最近このブログ、グダグダな感じが否めないですね・・。

最近ってか最初からか。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/15 GAN]
[04/13 EF66]
[03/05 GAN]
[03/05 EF66]
[03/01 GAN]
最新記事
(01/01)
(05/06)
(04/26)
(04/21)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。

HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。

(開設09/03/04)
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]