忍者ブログ
湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・ 日常の些細な記事なども。
Posted by - 2025.05.10,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by GAN - 2009.09.11,Fri
成績発表。

結果的には落としたのはないが、とりわけいいのもない、という感じ。
良かったのは中国語くらいです。

一方、レポート提出だけの楽勝科目で単位が来る最低ランクのCという・・まあ、何事も侮ってはいけないってことですね。
よっぽどレポートが酷かったんだろう・・。

出せば来るって聞いてたので、手を抜いたのが原因。。
気を引き締めましょう。



さて。
EF66-53、床下を塗りました。

やっと書いたことを実行しましたね(^^;

ついでに逆エンドにもしっかり手すりを付け、短カプラーで干渉していた部分を少し削り、修整しました。

6c65f92d.jpg



















ブルトレ牽引機らしくなりましたね。


客車の方は、トイレタンクをつけたり、エンジンをグレーに塗ったり・・と、まず床下から。
カプラーもアーノルドのままなんですが、KATOかSINKYOかで統一したいところですね。

そういえば、オロネの床下も作り直さないといけません・・。



あと・・
また「書いただけ」になりそうな気配ですが、475系のリバイバル国鉄色でも作ってみたいなーと思ってます。

以前買った455系を黒Hゴムにしたものの、特に目指すものもなくそのままだったので、思い切って改造するというのもありかと。

裾に入っている細い帯をどうしようか・・と思案どころですが、こっちも気が向いたらやっていきたいと思います。


その前にキハ47とキハ52、キハ40の山口色も・・。



追記
100_0033.jpg



















ネットで情報を集めましたが、結構変更点があるんですね・・。

その分やりがいもありますが、地道に作っていこうと思います。

プロトタイプはA16で。
帯さえ綺麗に出来れば、何とかなるか・・。

床下までいじるのはしんどいです・・。

PR
Comments
無題
>EF66さん

確かに、屋根の上まで青だとちょっと締りがないですし、見下ろす機会が多い模型だけに、寂しい感じがありますね。

ただ、53号機自体がちょっとした異端機ですので、それもありかなーという感じになります。



自分もピアノの経験から、それなりに音感があると自負してますが、やはり聴かないんですよね・・。
もちろん、無理に広げる部分でもありませんが、何事にも広い視野が必要だと最近つくづく感じるところで。
何事においてもそうなんですけどね。
でも広いからといって、浅い中途半端な知識ばかりでもいけませんし、そのあたりは難しいとこです・・。
Posted by GAN - 2009.09.12,Sat 16:06:50 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/15 GAN]
[04/13 EF66]
[03/05 GAN]
[03/05 EF66]
[03/01 GAN]
最新記事
(01/01)
(05/06)
(04/26)
(04/21)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。

HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。

(開設09/03/04)
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]