湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・
日常の些細な記事なども。
Posted by GAN - 2009.10.17,Sat
昨日は久々のバイトでどうでもいいミスを連発・・。
たった5日空いただけでも、凄い久しぶりって感じでした。
中2日くらいのペースが一番よさそうです。
さて。
タイトルの真意は?ということで・・。
定期的に給料も入るようになったことだし、しばらく地元の(東海道東京口の)車両集めに徹してみようかと思い立ったわけです。
以前も書いたように、長編成がネックで購入になかなか踏み切れなかったんですが、この際5両でも10両でもいいので、とりあえず「顔」を集めてみようと。
手元の東京口の車両といえばE231、211系、あとブルトレくらい。
E217、185、251、215、あるいは既に引退した113系、TOMIXからいずれ出るE233まで・・種類は豊富でいずれも製品化されているので(マイクロの215は・・・)、これを機に長期的に少しずつやってみようかと思います。
とはいえ、やっぱ全部そろえるのは無理でしょうね・・。
とりあえず113系だけは欲しい。中古で何とか探せればいいですけど・・。
まあ、とりあえず来月以降です。
と、またどうでもいい話をしてしまいました。
で、昨日はちょっとEF66をいじりました。
加工内容は53号機を42号機にするってだけで、リンク先の「サボり人の日記」さんのところと被ってますけど・・。
あとは以前塗り残した輪芯をグレーに、碍子に白入れといった地味なこともして、一応完成?

ナンバーはちょうどいいのがなかったので、やむなくTOMIXの客車用インレタで。明らかに書体が違って苦しい・・。
元の車番が、何故かうすめ液で消えなかったので、塗料で上から塗っています。
ちなみに、スハネフは「さくら」マークに交換。
以前に何かで見かけたんですが、電球ライトユニットをクリアブルーでちょっと塗ってやるとそれらしくなる、ということで、それをやってみました。
明らかに青いんですが(はやぶさとかの白地マークだと余計に・・)、何となくそれっぽいような?
まあ、いずれは白いLEDにします。
たった5日空いただけでも、凄い久しぶりって感じでした。
中2日くらいのペースが一番よさそうです。
さて。
タイトルの真意は?ということで・・。
定期的に給料も入るようになったことだし、しばらく地元の(東海道東京口の)車両集めに徹してみようかと思い立ったわけです。
以前も書いたように、長編成がネックで購入になかなか踏み切れなかったんですが、この際5両でも10両でもいいので、とりあえず「顔」を集めてみようと。
手元の東京口の車両といえばE231、211系、あとブルトレくらい。
E217、185、251、215、あるいは既に引退した113系、TOMIXからいずれ出るE233まで・・種類は豊富でいずれも製品化されているので(マイクロの215は・・・)、これを機に長期的に少しずつやってみようかと思います。
とはいえ、やっぱ全部そろえるのは無理でしょうね・・。
とりあえず113系だけは欲しい。中古で何とか探せればいいですけど・・。
まあ、とりあえず来月以降です。
と、またどうでもいい話をしてしまいました。
で、昨日はちょっとEF66をいじりました。
加工内容は53号機を42号機にするってだけで、リンク先の「サボり人の日記」さんのところと被ってますけど・・。
あとは以前塗り残した輪芯をグレーに、碍子に白入れといった地味なこともして、一応完成?
ナンバーはちょうどいいのがなかったので、やむなくTOMIXの客車用インレタで。明らかに書体が違って苦しい・・。
元の車番が、何故かうすめ液で消えなかったので、塗料で上から塗っています。
ちなみに、スハネフは「さくら」マークに交換。
以前に何かで見かけたんですが、電球ライトユニットをクリアブルーでちょっと塗ってやるとそれらしくなる、ということで、それをやってみました。
明らかに青いんですが(はやぶさとかの白地マークだと余計に・・)、何となくそれっぽいような?
まあ、いずれは白いLEDにします。
PR
Comments
無題
こんばんは。
DE10ご購入と53号機の重複未然回避おめでとうございます!(笑)
「42」が字体の違いが思ったより全然出てなくて何か工夫されたのかなと思いました!台紙で見た感じと貼った感じは違うもんですね。
3両セットがいつの間にやら品薄になっていますが、JR仕様のオハネフが唯一入っていますし、66も加工すれば通常品を超える仕上がりになりますからもう2セットほど欲しくなります…。
昔はその方法でなんとか白にしようとみんな(私も)頑張ってましたよね。LEDの恩恵というのは改めて凄いものがありますね。
DE10ご購入と53号機の重複未然回避おめでとうございます!(笑)
「42」が字体の違いが思ったより全然出てなくて何か工夫されたのかなと思いました!台紙で見た感じと貼った感じは違うもんですね。
3両セットがいつの間にやら品薄になっていますが、JR仕様のオハネフが唯一入っていますし、66も加工すれば通常品を超える仕上がりになりますからもう2セットほど欲しくなります…。
昔はその方法でなんとか白にしようとみんな(私も)頑張ってましたよね。LEDの恩恵というのは改めて凄いものがありますね。
無題
ありがとうございます(笑
そうですね~。思ったよりは書体の違いは目立ってないかと思いますが、それもNゲージの「小ささ」のおかげかと思います。転写は苦労しましたけど・・。
3両セットは比較的売れ行きが鈍いかと思っていましたが、いつの間にか見かけなくなりましたね。確かに、あのEF66も手を加えるにはもってこいかもしれません。太い手すりが付いてないだけでも(笑
LEDが広まったのなんかここ数年ですからね~。ある意味「革命」ですね。
今は標準装備が主ですから、ありがたいです。
そうですね~。思ったよりは書体の違いは目立ってないかと思いますが、それもNゲージの「小ささ」のおかげかと思います。転写は苦労しましたけど・・。
3両セットは比較的売れ行きが鈍いかと思っていましたが、いつの間にか見かけなくなりましたね。確かに、あのEF66も手を加えるにはもってこいかもしれません。太い手すりが付いてないだけでも(笑
LEDが広まったのなんかここ数年ですからね~。ある意味「革命」ですね。
今は標準装備が主ですから、ありがたいです。
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"