湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・
日常の些細な記事なども。
Posted by GAN - 2009.10.10,Sat
仙台支社の発表によれば、仙石線の103系が21日限りで引退するようです。

これです。
ほとんど縁がなかったというか、まだ走ってたのか・・という感じでしたけど。
地味ながら東日本最後の103系ということで、これが引退すると東からは全廃・・。
やっぱ一つの歴史の終わりという感じがします。
数年前までは首都圏で武蔵野:オレンジ、京葉:ブルー、八高:ウグイス、鶴見:カナリヤ、常磐:エメラルド・・と、全色健在でしたが、常磐線から2006年に消えて以降は、この仙台の4両だけになっていたようです。
関西ではいまだに環状線、首都圏で言えば山手線で走っているわけですから・・恐れ入りますって感じです(笑
首都圏の103系もそれほど縁がなかっただけに、引退する間近まで意識してませんでした。
ただ、いざ引退が迫ると・・103系が輝いて見えたものです。

これは2005年でしたっけ?
東京車両センターの目玉で103系が並んだ場面です。
ちなみにこの時の体験乗車にはカナリヤの103系が使われていました。

関西の103系、とりわけ環状線系統は201系が増えましたね・・。夏に行った時も103系はほとんど見られませんでした。
と、たまには103系の話でも。
そういえば、blogタイトル、ちょこっと変えました。
「風」が「浜辺」になっただけ(笑
別に意味はなく、ちょっとした気分転換。
湘南にこだわることもないんですが、一応地域色を取り入れてってことです。
それにしても忍者の編集画面、動き遅い・・。
これです。
ほとんど縁がなかったというか、まだ走ってたのか・・という感じでしたけど。
地味ながら東日本最後の103系ということで、これが引退すると東からは全廃・・。
やっぱ一つの歴史の終わりという感じがします。
数年前までは首都圏で武蔵野:オレンジ、京葉:ブルー、八高:ウグイス、鶴見:カナリヤ、常磐:エメラルド・・と、全色健在でしたが、常磐線から2006年に消えて以降は、この仙台の4両だけになっていたようです。
関西ではいまだに環状線、首都圏で言えば山手線で走っているわけですから・・恐れ入りますって感じです(笑
首都圏の103系もそれほど縁がなかっただけに、引退する間近まで意識してませんでした。
ただ、いざ引退が迫ると・・103系が輝いて見えたものです。
これは2005年でしたっけ?
東京車両センターの目玉で103系が並んだ場面です。
ちなみにこの時の体験乗車にはカナリヤの103系が使われていました。
関西の103系、とりわけ環状線系統は201系が増えましたね・・。夏に行った時も103系はほとんど見られませんでした。
と、たまには103系の話でも。
そういえば、blogタイトル、ちょこっと変えました。
「風」が「浜辺」になっただけ(笑
別に意味はなく、ちょっとした気分転換。
湘南にこだわることもないんですが、一応地域色を取り入れてってことです。
それにしても忍者の編集画面、動き遅い・・。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
今年度で成人の90年生まれ。
HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。
(開設09/03/04)
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"