忍者ブログ
湘南地域在住の管理人による趣味に特化した自己完結のブログ・・ 日常の些細な記事なども。
Posted by - 2024.04.18,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by GAN - 2009.11.04,Wed
久々に「撮影」カテゴリーを使います。

例によって水曜は講義が1時間目だけなので、午後は千葉の方へ行ってきました。

どっかしら行くつもりでカメラを持っていきましたが、来週改めて千葉に行きますし、どんな状況かなーって下調べもかねて。

久々の撮影なのでフルで載せます。



IMG_7513-1.jpg
















まずは211系。前にパンタがあると神経使いますね。。

IMG_7515-1.jpg
























こんなのも。
入れ替え用かなんかでしょうか?

IMG_7521.jpg
















20分ほどで最初の113系。
検査直後らしい元国府津車です。

IMG_7523-1.jpg
















今後増えていくであろう209系。
長い10連です。

IMG_7524-1.jpg
















HM付きも撮れるときに。
未更新・原型スカートもいずれは消えることでしょう。

この後、偶然にも湘南色が千葉方面へ向かっていきました。
ならば、と折り返しを待つことにします。

IMG_7527.jpg
















ライトの位置が特徴的な1500番台。やっぱ厳つい印象を受けます。東海道線にも2両だけ存在していました。
※トリミング済み

IMG_7528.jpg
















せっかく比較的長い編成なんですが(8両か10両)、前4両しか写ってませんね・・。

そして。。
IMG_7529.jpg


















IMG_7531.jpg
















念願の湘南色!
日のあたり方も良く、しかも白ゴム側で、もう何も言う事はありません。。

というわけで、1時間ちょいの撮影で満足のいく結果が得られました。

来週も期待を持って行けそうです。


PR
Comments
無題
キレイに取れてますね!!
Posted by コーヒー - URL 2009.11.04,Wed 17:55:00 / Edit
無題
千葉以東折り返しの10連運用は何とも特徴的ですね。特に単線区間を有する路線では通勤時間帯に効力を発揮するでしょう。

それと複数の写真の背景からも分かるとおり、千葉というのは都市でありながらどこか人混みから逃れられる癒しの場所という不思議な印象を受けます。
Posted by commuter exp. - 2009.11.04,Wed 19:15:21 / Edit
無題
>コーヒーさん
はじめまして、でしょうか?

ありがとうございます。
運にも恵まれました。

>commuter expさん
いつもありがとうございます。
4・6・8・10両の普通列車に11両・15両の快速・・と多様な編成があるのは大きな特徴でしょうね。
閑散区間と千葉近郊の区間で差も激しいですし・・。

確かに千葉は都心とはまた違ったイメージですね~。
新宿は常に人が溢れている印象しかないので。。
適度に栄え、適度に人がいる・・というところでしょうかね。
Posted by GAN - 2009.11.04,Wed 21:49:49 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/15 GAN]
[04/13 EF66]
[03/05 GAN]
[03/05 EF66]
[03/01 GAN]
最新記事
(01/01)
(05/06)
(04/26)
(04/21)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GAN
性別:
男性
自己紹介:
都内の某私立大学に通う男子。
今年度で成人の90年生まれ。

HNはかつてのあだ名から。
旧HNは急行銀河でした。

(開設09/03/04)
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]